2009年1月アーカイブ

Happy Wedding

| コメント(2) | トラックバック(0)

IMG_0150.JPG  日帰り、京都出張から帰ってきたら届いていた招待状。もっと早く知っていれば、京都で伝えることができた。というわけで、色紋付きをあつらえたのが使えることになった。今年の謝恩会がまだ招待状がきていないので、ないかもしれないと思い、着る機会がなくなりそうであった。ちなみに、仕立てをお願いしたのは、うえのさん。マンモス校ゆえお互い知るよしもないが、ご主人は、大学の学部の後輩にあたるらしい。

DSCN1787.jpg  ここには、右の着物を以前にも仕立てもお願いしていた。で、また、大島紬を入手したので、できあがりと入れ替わりにお願いすることになるであろうか。紬の柄は、茶泥精華草木泥精華

はぶられている

| コメント(2) | トラックバック(0)

今日は、早稲田大学の大隈ガーデンハウスの2階で、「大隈記念奨学生の集い」というのが行われました。私も、学生時代に大隈記念奨学金をいただいたOBとしてこの集いにご招待いただきましたので、出席してきました。

[From la_causette: 大隈記念奨学生の集い]

 別にどうこういうわけではないですが、私もずっともらっていましたが、このような集いに招待されたことはありませんイジイジ‥( ..)( __)イジイジ‥
 そういえば、総代で学位記をもらったときも、そのあとに記念撮影があるなどということを一切知らされておらず、あとから写っていない写真を送られてきたこともあったような。こういったことも考えると、やはり早稲田からは、いろいろな点で、はぶられているんでしょうかね。

あけおめ・ことよろ

| コメント(1) | トラックバック(0)

IMG_0122.JPG  周回遅れですが、まだ小正月は過ぎていないので、松の内ということで。昨年までの大殺界では、完全に健康を害してしまい、しかも、余波は正月1週間も影響をおよぼすくらいでした。
 妻の実家では、銀杏男と思われているらしく、なんか奈良の山奥の温泉のお土産ということで、ぎんなん最中をもらいました。本郷の三原堂には、銀杏路という最中がありますが、それは三角形の形で銀杏を擬しているだけです。でも、このぎんなん最中、しっかりと銀杏の餡が入っています。そのアイデアのすばらしさゆえか、奈良県の観光みやげもの大賞に入賞するという実績もあります。手作りで、銀杏と砂糖と寒天だけの添加物なしの餡、同様に小豆と砂糖と寒天による餡を1:2で混ざらないように最中がわではさんだというものです。でも。。。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.21-ja
Loading...

2010年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリ

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2009年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年12月です。

次のアーカイブは2009年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。